top of page
検索
  • 執筆者の写真寛紀 住吉

大阪都構想否決に思う

11月1日に大都市の在り方を問う大阪都構想が否決されました。

少子高齢化社会の到来や新型コロナウイルス感染拡大による雇用や経済の低下が危ぶまれる中、1円も無駄にしていい税金はありません。

都道府県並みの権限を持つ政令市と都道府県は多かれ少なかれ二重行政というのは必ずあります。その二重行政の無駄の解消に小手先だけの対応でなく、根本から解決していくことがいわゆる大阪都構想でした。

姫路と大阪はあまり関係がないと思われる方も多いかもしれませんが、私たちは東京に対抗するエリアとして関西一円の発展を考えています。東京と関西のダブルエンジンでこの日本を発展させていく必要があります。

現在、政治・経済の中心は間違いなく東京ですが、例えば大災害が起きた時に東京の政治・経済はマヒします。私も東京に住んでいた時に、雪が降っただけで、交通機関がマヒし、東京が大変なことになっていたのを覚えています。

万が一、何かあった時には政府の代替機能として東京都立川市にあるとのことですが、同じ東京の中にあり、距離にして約40キロメートルと代替機能として機能するのか疑問です。

リスク分散の意味でも関西が副首都として、政治・経済を発展していく必要があるわけです。

残念ながら、今回否決されましたが、大阪市民が考えて決めたことですので、これ以上の議論はしませんが、日本維新の会は提案型政党として、新たな解決策を模索していきます。

姫路市も国や県からの指示待ちでなく、播磨のリーダーとして何ができるのか提案していきます。

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

市民からの質問②(なぜ維新という名前なのか?)

皆さん、こんにちは。 毎日駅立ちをしていますと、様々な意見交換をさせていただき、ありがたいです。 先日は維新の名前について質問がありました。 明治維新とは中央集権体制を構築していったものです。 今、日本維新の会は地方分権を推進しているので、逆行しているのではないか?と。 この質問に対して、維新の所属の議員は様々な答えがあると思います。 何が正解というのはないですが、私の考えは以下の通りです。 江戸

市民からの質問①(不登校対策について)

皆さん、こんにちは。 久しぶりのブログです。 先日、駅立ちの際に姫路市の不登校対策について質問がありました。 これだけ技術が発達した中において、不登校の生徒に対して、オンラインを活用して対策ができるのではないかというご提案で、 姫路市ではどのような取り組みをしているのかとのこと。 ブログで発信しますと言いましたので、こちらから回答いたします。 姫路市では小中学校全生徒にタブレットを貸与という形で配

国難においての政治家

こんにちは。 衆議院兵庫11区支部長の住吉ひろきです。 コロナという国難において、本来なら国民が一致団結して乗り越えていかなければならないところですが、 政治家の様々な問題が毎日のように報道されています。 私の地元姫路市でも副市長が退任するということで、非常事態となっています。 「機嫌を損なうと事業に影響が…」姫路市副市長、市議の要望に不透明な対応|姫路|神戸新聞NEXT (kobe-np.co.

bottom of page